【目次】
- ■バッカルファットとは?
- ■バッカルファット除去のメリット・デメリットは?
- ■バッカルファット除去治療の仕組み
- ■バッカルファット除去で失敗しないために
- ■複合治療・料金
- ■施術詳細
- ■施術事例
- ■施術の流れ
- ■よくある質問
バッカルファットとは?

口横の膨らんで見える、年齢により前方へ突出してくるタイプの脂肪がバッカルファットです。一般的に加齢とともに体の脂肪は下方へと下垂してくるものです。例えばお尻やバストが垂れてくるのをイメージするとその変化がわかりやすいと思います。しかしバッカルファットは、目の下の眼窩脂肪の突出と同じく、下ではなく前方へ移動する、加齢で変化するタイプの脂肪です。
バッカルファット除去のメリット・デメリットは?

・フェイスラインを整える
・お顔まわりのリフトアップ
・シワやたるみの改善
・口腔内を切開するため、傷跡が残らない
・術後、麻酔の影響により数日間腫れが生じます
・年齢の若い方が除去すると、逆に頬がこけてしまう場合があります
こんな人におすすめ!

ほうれい線・マリオネットライン
若い頃はこめかみの奥のあたりから咬筋という、エラ(耳の下の骨の張り出し)部分の奥に存在しているバッカルファットですが、加齢とともに前下方へと下垂し、移動してきてしまいます。 それにより口元がたるんでしまい、ほうれい線の下側、マリオネットラインの原因にもなるのです。

口元のたるみ・ブルドッグ顔
バッカルファットとその他の皮下脂肪が、加齢とともに前下方へと移動していくことで口元のたるみを形成します。当院では、引き上げることのできないバッカルファットを除去し、他の皮下脂肪は引き上げることによってたるみを解消します。
バッカルファット除去治療の仕組み
バッカルファットを除去する理由

バッカルファットのように前方へ移動してくるタイプの脂肪を元に戻す場合、後方に押し込む治療が必要となりますが、顔の奥の方に押し込むのは、神経や血管などの走行上で困難であり、選択肢にはなりません。押し込んだり引き上げる治療よりも、除去する事が効果的な治療となります。
当院のバッカルファット除去治療について
バッカルファットは加齢とともに前方へ突出することで、たるみを形成しますが、頬の外側にある皮下脂肪は、加齢とともに下方へと移動していきます。この2つの変化が同時に起こることで、頬骨のすぐ下のあたりに凹みができてしまいます。
治療としてバッカルファットだけを除去してもこの凹みは無くならず、その前方のエリアもバッカルファット除去の変化としてボリュームダウンするため、頬骨の下周辺のくぼんで見えるエリアが増える結果となってしまいます。

加齢により、バッカルファットと皮下脂肪はこのように移動します
自然で綺麗な仕上がりにるためには、頬骨下部のボリュームアップが必須となり、下垂した周囲の組織を引き上げ、くぼみ部分に充填するか、注入治療を組み合わせて凹みを解消することが重要になってきます。
バッカルファット除去で失敗しないために
バッカルファットを除去することで頬がこけるのを心配される方がいらっしゃいますが、失敗の原因は主に「小顔目的でのバッカルファット除去」です。バッカルファットは年齢とともに移動することで、たるみを形成してしまうものですので、若い方が小顔目的で除去をすると、逆にこけた印象になってしまいます。以上のことから、当院では小顔目的でのバッカルファット除去は行っておりません。

また、バッカルファットは除去するだけだと凹みができてしまう方がいますので、バッカルファット除去単体での治療はお勧めしておりません。スレッドリフトで周囲の脂肪を引き上げるか、脂肪注入やヒアルロン酸注入によるボリュームアップの組み合わせ治療をすることで、お顔全体の印象を自然に仕上げることが可能になります。
複合治療メニュー・料金│バッカルファット除去
バッカルファット除去+スプリングアイリフト
皮膚のたるみが目立つ場合に有効な方法です。スプリングアイリフトを口横のたわみ部分に挿入することで皮膚、皮下組織の引き締め、口元をスッキリさせる治療です。
[治療料金]
バッカルファット除去:220,000円
スプリングアイリフト:20本 110,000円
バッカルファット除去+糸リフト(新世代スレッドリフト)
スレッドリフトで下垂した周囲の組織を元の位置に戻します。口元のたるみが強い方に適応です。
[治療料金]
バッカルファット除去:220,000円
糸リフト(新世代スレッドリフト):10本 220,000円
バッカルファット除去+ヒアルロン酸注入
頬骨の下のくぼみが目立つ方に有効です。
[治療料金]
バッカルファット除去:220,000円
ヒアルロン酸注入:66,000円~
バッカルファット除去 + 脂肪注入
頬骨の下のくぼみが目立つ方に有効です。
[治療料金]
バッカルファット除去:220,000円
脂肪注入:220,000円
Dr筒井の解説│小顔目的での除去について

バッカルファット除去は、【若返り】と【小顔】を目的とした治療があります。年齢の若い方が小顔目的で治療を行う場合、たるんでいない状態のバッカルファットを取るため、頬にくぼみが生じてしまうだけとなります。
当院では小顔目的のバッカルファット除去は行っていません。加齢で下がってしまったバッカルファットの場合は、元の位置にない以上、たるみの原因になっているだけの不要な存在ですので、除去するのが適切と考えています。
施術詳細│バッカルファット除去
施術時間 | 約10~20分 |
傷痕の有無 | なし 口の中に片側1cmほどの穴を開けますが、綺麗に治ります |
治療中の痛み | 局所麻酔を使用します。口の中から麻酔もしますので、口の中が少しチクっとする程度です |
治療後の痛み | 局所麻酔が切れてからも、痛みはあまりありません |
ダウンタイム・リスク | 当日麻酔の作用で少しだけ腫れますが、翌日には腫れが引きます。施術前の状態に落ち着くには1~2週間を目安としてください。また、内出血が起こる可能性がありますが、2週間程度で治まります。また、麻酔の影響により施術直後に赤みが多少出る場合がありますが、数時間で落ち着いてきます(個人差があります) |
即効性 | 1回の施術で効果が実感できます |
洗顔 | 当日より可能です |
メイク | 施術直後より可能です |
シャワー | 当日より可能です |
食事 | 口の中に傷がありますが、食事も可能です。 ※食後は、うがいや消毒をお願いします |
施術事例(症例写真ビフォーアフター)|バッカルファット除去
Case.2

施術名 | 新世代スレッドリフト(糸リフト)16本+バッカルファット除去 | |
料 金 | 572,000円(税込) | |
リスク | 治療中の痛み | 局所麻酔のチクっとする程度の痛みです |
治療後の痛み | 局所麻酔が切れてからも、痛みはあまりありません | |
腫れ | 当日は麻酔の作用で少しだけ腫れますが、翌日には引きます。施術前の状態に落ち着くのは1〜2週間を目安としてください (個人差があります) | |
内出血 | 起こる可能性もありますが、2週間程度で治まります | |
赤み | 麻酔の影響により、手術直後は多少赤みが出る場合もありますが、数時間で落ち着いてきます |
Case.1

施術名 | 新世代スレッドリフト(糸リフト)12本+バッカルファット除去 | |
料 金 | 484,000円(税込) | |
リスク | 治療中の痛み | 局所麻酔のチクっとする程度の痛みです |
治療後の痛み | 局所麻酔が切れてからも、痛みはあまりありません | |
腫れ | 当日は麻酔の作用で少しだけ腫れますが、翌日には引きます。施術前の状態に落ち着くのは1〜2週間を目安としてください (個人差があります) | |
内出血 | 起こる可能性もありますが、2週間程度で治まります | |
赤み | 麻酔の影響により、手術直後は多少赤みが出る場合もありますが、数時間で落ち着いてきます |
施術の流れ│バッカルファット除去
STEP1 カウンセリング | 医師がカウンセリングでたるみの状態をチェックします。治療経験豊かな医師が診察を行い、肌に合った治療法をアドバイスさせて頂きます |
STEP2 クレンジング | 施術を行う前には低刺激の洗顔料、クレンジングを用いての洗顔が重要となります。専用の洗顔料、クレンジングをご用意しています |
STEP3 デザイン | どの部分の脂肪をとるかをデザインしていきます。必ずご納得いただいた上で施術を進めますので、不安なことや、ご希望の変更などあれば何でもお伝えください |
STEP4 麻酔 | 局所麻酔を行います。口腔内の頬に直接局所麻酔を行います。バッカルファットにも局所麻酔を行います |
STEP5 施術 | 口腔内を左右1ヶ所ずつ、1cmの切開を行います。そこから必要な量のバッカルファットを取り出して除去します。熟練の医師が脂肪の量、顔の形を考慮しながら治療を行いますので、ご安心ください |
STEP6 冷却 | 肌、皮下組織をクールダウンして、術後の腫れを最小限にします |
よくあるご質問│バッカルファット除去
ダウンタイムはどれくらいですか?
腫れは1~2週間かけて落ち着いてきます。内出血は1~2週間ほどで吸収され、なくなります。フェイスリフトなどと比較すると短い期間で回復することができますので、術後1週間ほどでほぼ通常通りの生活を送っていただくことができます。
腫れはどの程度出ますか?
手術直後はあまり腫れていませんが、翌日~2日で腫れが出てきます。腫れ具合には個人差がありますが、抜歯後のような腫れになります。腫れのピークは術後3~4日程で、その後1~2週間かけて自然に落ち着いてきます。
どのくらい痛みますか?
麻酔を使用しますので、手術中の痛みはほとんどありません。術後は痛み止めを処方いたします。
治療後、気をつけることはありますか?
口腔内に傷ができますので術後1週間は歯ブラシを使用せず、うがい薬でお口をすすいで清潔にしてください。
入浴はいつから大丈夫ですか?
シャワー、洗顔、洗髪は当日から、入浴は翌日から可能です。
顔のたるみ(シワ・ほうれい線)
治療メニュー
院長監修コラム
当サイトの監修・著者について
当ページの著者は院長 筒井裕介であり、Theoryクリニックのホームページは、美容外科、美容皮膚科医である院長 筒井裕介が監修しています。2018年6月に改定・執行された「医療広告ガイドライン」を遵守してコンテンツを掲載しています。
■サイト責任者丨院長 筒井 裕介の所属学会
・日本形成外科学会
・日本美容外科学会(JSAS) 会員
・日本美容皮膚科学会 会員
・日本臨床抗老化医学会 会員
・日本再生医療学会 会員