ヒアルロン酸注入 – 顔のたるみ(シワ・ほうれい線)治療Q&A

ヒアルロン酸注射は治療中に痛みますか?

痛みを気にされている方のために、痛み止めの貼り薬と麻酔入りのヒアルロン酸を使用することで痛みを抑える工夫をしております。痛みは通常の注射程度の感覚と、注入中に多少の違和感がある程度です。


使用しているヒアルロン酸は何ですか?

・エストラ社…クレヴィエル ・Professional Dietetics社…スネコス ・アラガン社…ジュビタームビスタ ボリューマXC、ジュビタームビスタ ・テオシアル社…リデンシティⅡ ・ハンスバイオメド社…ダイアモンドフィール ・Vivacy社…スタイレージ(M、ハイドロMAX、Lip)


ヒアルロン酸注入後の調整は可能ですか?

ヒアルロン酸の吸収力が強いとボリュームがなくなる場合がありますので、当院では、注入日より1ヵ月以内でしたら、無料で微調整を行っております。


ヒアルロン酸注入のデメリットを教えてください。

ダウンタイムなく気軽に行えることがメリットですが、体質に合う方と合わない方があることがデメリットです。また、ヒアルロン酸が水分を含んで膨張してしまった場合、青く透けてしまうことがあります。もし体質に合わなかった場合は、ヒアルロン酸分解注射を使用して元に戻すことができますので、ご安心ください。


ほうれい線にヒアルロン酸を注射した場合、笑うとどうなる?

ヒアルロン酸注射を行うと、笑ったときにほうれい線がふっくらと埋まり、シワが目立ちにくくなります。注入量や注射深度を適切に調整することで、表情の動きも自然に追従し、美しい笑顔を保てます。


ほうれい線にヒアルロン酸を注射したときの持続期間は?

ほうれい線へのヒアルロン酸注入後の持続期間は、注入製剤の種類・注入部位・質により個人差がありますが、通常6ヵ月から1年程度が一般的です。ボリューマXCの場合は1年以上となります。


ほうれい線にヒアルロン酸を注射するには何cc必要?

当院ではヒアルロン酸の単位を「cc」ではなく「ml」でお伝えしております。注入量は、ほうれい線の溝の深さなどによって変わります。しっかり刻まれている方の場合は、両側で1ml以上必要なことが多く、平均1.2~1.5ml程度。ほうれい線の溝がそこまで目立っていない方の場合は、両頬で0.6~1.0ml程度となります。ヒアルロン酸は回数を重ねることである程度蓄積されますので、初回が一番多くなります。


ほうれい線の治療にはヒアルロン酸とボトックス、どちらが効果的?

ほうれい線が気になる方には、シワの溝を埋めるヒアルロン酸注射(持続6ヵ月~1年程度)がおすすめです。表情ジワが気になる方には、筋肉の動きを抑えるボトックス(持続3〜4ヵ月程度)もおすすめです。製剤の特徴、シワの種類、仕上がり、通院頻度など、目的に合わせて使い分けましょう。


ほうれい線の治療にはヒアルロン酸とハイフ、どちらが効果的ですか?

ヒアルロン酸とハイフにはそれぞれ異なる目的があります。 ヒアルロン酸注入の目的は、加齢とともに減少してきた骨の土台を引き上げ、皮下組織を補い、輪郭を整えることで、リフトアップを目指すことです。 ハイフは皮下脂肪、SMAS筋膜、皮膚深層に熱を加えることで、下垂した組織を引き締めます。 ほうれい線の治療にはどちらのアプローチも有効となりますので、2つを併用した治療か、単体治療かはお肌の状態により選択することをおすすめしています。


その他のよくある質問を見る

当サイトの監修・著者について

当ページの著者は院長 筒井裕介であり、Theoryクリニックのホームページは、美容外科、美容皮膚科医である院長 筒井裕介が監修しています。2018年6月に改定・執行された「医療広告ガイドライン」を遵守してコンテンツを掲載しています。

■論文

ニキビ跡のクレーター治療においては学会発表や論文発表をするなど、治療を得意としている。新しいレーザー機器の導入や治療法の研究も積極的に行い、オーダーメイドの治療を提供しています。
フラクショナルレーザーを用いたざ瘡後瘢痕の治療

■サイト責任者丨院長 筒井 裕介の所属学会

・日本形成外科学会

・日本美容外科学会(JSAS) 専門医

・日本美容皮膚科学会 会員

・日本臨床抗老化医学会 会員

・日本再生医療学会 会員

アクセス

Theoryクリニック

〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F

メール:info@theory-clinic.com

電 話:03-6228-6617