1回の施術でも効果的です。 ただ、効果を維持したいとお望みの場合は、継続して施術を受けられることをお勧めします。(半年に1回のペースが目安)
「Archives」一覧
何回の施術が必要ですか?
切るフェイスリフトのダウンタイムはどのくらいですか?
内出血は2週間ほどで消失します。腫れは2週間で約5割、1ヵ月で約8割落ち着きます。1〜2週間後であれば普通の日常生活は送れるようになります。
切るフェイスリフトは、何回まで治療が可能ですか?
切るフェイスリフトは広範囲に癒着を生じる手術になりますので、2回目以降の手術は難易度が非常に上がります。リスクと効果を考慮すると1〜2回までとなります。
切るフェイスリフトの治療後、仕事は休まなくてはならないですか?
お仕事の内容にもよりますが、ドレーン管理や皮下血腫のリスクなどを考慮し、1週間はお休みいただくことをおすすめしております。
切るフェイスリフトは、何歳くらいの人向けの治療ですか?
切るフェイスリフトは、たるみ治療の最終手段に近い手術であり、繰り返して行える治療でもないため、リスク対効果が最大限である40代後半〜60代の方々が対象になることが多いです。
手術時間はどのくらいですか?
手術時間は麻酔など含めトータル4~5時間程度ですが、その後、念のため2時間ほどお休みになっていただいてからお帰りいただきます。
施術後、超音波や低周波のケアはいつから可能ですか?
手術を行なった範囲を強く押したり、皮膚を動かすようなことは、7日目までは避けてください。
麻酔はどんな麻酔ですか?
局所麻酔と静脈麻酔を併用して行います。
静脈麻酔で眠っている間に局所麻酔を行います。
ごく細い針でゆっくり入れてゆきますので痛みはそれほどありません。チークリフトは、仕事を休まなくてはならないですか?
フェイスマスクを翌日まで装着していただきたいので出来れば土日はお仕事を休んでいただきたいです。 ※フェイスマスクは家に居るときだけ着けていただき、外出時には着けなくても構いません。 できれば手術当日・翌日は自宅に居てマスクを着けてください。 翌日はマスクをはずして外出しても構いません。
ボルニューマを受けられない人はいますか?
ボルニューマは高周波を用いる治療ですので、体内にペースメーカーや埋め込み式除細動器を使用している方。治療部位に金属プレートを埋め込んでいる方。治療部位に感染症や、重度の皮膚疾患がある方。糖尿病・悪性腫瘍・心疾患・出血性疾患の方。 妊娠されている方。ケロイド体質の方。治療部位にアプトスや金の糸リフトを受けている方は治療をお断りしております。
ボルニューマ治療後、次の施術までにどのくらい期間をあければいいですか?
お肌の状態によって個人差がありますが、ボルニューマの場合、半年~1年あけた施術をおすすめしております。
目元も引き上げたいのですが、同じ日に手術は無理ですか?
こめかみ部分のリフトアップを追加する事で可能です。
剥離範囲を広げて手術を行う事で目元の引き上げも行えます。
さらに目の上のたるみ取り手術を行う事でさらに高い引き上げ効果が期待できます。同日の手術も可能です。糸リフト(新世代スレッドリフト)の糸は何本くらい必要ですか?
その方のたるみの状態によって異なりますが、両頬で20本前後を目安としてください。 カウンセリングにて実際に皆様のお顔を拝見、触診した上で確実な本数を診断させていただいております。
効果はいつ頃期待できますか?
施術直後から効果を感じることはできますが、数ヵ月後にコラーゲンの再生が起きます。 このプロセスは、最長6ヵ月まで持続します。
ダウンタイムはどれくらいですか?
腫れは1~2週間かけて落ち着いてきます。内出血は1~2週間ほどで吸収され、なくなります。フェイスリフトなどと比較すると短い期間で回復することができますので、術後1週間ほどでほぼ通常通りの生活を送っていただくことができます。
腫れはどの程度出ますか?
手術直後はあまり腫れていませんが、翌日~2日で腫れが出てきます。腫れ具合には個人差がありますが、抜歯後のような腫れになります。腫れのピークは術後3~4日程で、その後1~2週間かけて自然に落ち着いてきます。
どのくらい痛みますか?
麻酔を使用しますので、手術中の痛みはほとんどありません。術後は痛み止めを処方いたします。
入浴はいつから大丈夫ですか?
シャワー、洗顔、洗髪は当日から、入浴は翌日から可能です。
治療後、気をつけることはありますか?
口腔内に傷ができますので術後1週間は歯ブラシを使用せず、うがい薬でお口をすすいで清潔にしてください。
顔のたるみ治療でモニターは募集していますか?
モニターの募集を行なっております。詳細はクリニックまでお問い合わせください。
糸リフト(新世代スレッドリフト)の施術後、効果はすぐに出ますか?
はい。手術の直後からほうれい線やゴルゴラインが薄くなり、お顔のリフトアップの効果を実感して頂けます。
治療にはどのくらいの期間が必要ですか?
通常、治療間隔は2~4週間空け、1クールで4~5回の施術をおすすめします。
その後のメンテナンスとして、2~3ヵ月に1度程度のペースで治療を続けていただくことをおすすめします。糸は何本くらい必要ですか?
20本を目安としてください。
他の施術はいつから可能ですか?
お顔のマッサージなどの施術は1ヵ月後より可能です。
入浴はいつから大丈夫ですか?
シャワーは2日目から。入浴は抜糸(5日目)後からです。
運動はいつから大丈夫ですか?
激しい運動は1週間程お控え下さい。
アフターケアは必要ですか?
日焼け止め、保湿など通常のアフターケアのみで充分です。
施術後、次の施術までどのくらい期間をあければいいですか?
タイタンを含む全てのレーザー治療施術までは、1ヵ月あけていただいております。
施術後、次の施術までどのくらい期間をあければいいですか?
4~6ヵ月に1回のペースで施術することをおすすめしています。
日焼け肌でもOKですか?
肌の色を問わず施術を受けられますが、日焼け直後は皮膚が熱を持っている状態ですので思わぬ副作用を招きかねません。日焼けが落ち着いてからの施術をお勧めします。
糸リフト(新世代スレッドリフト)は痛いですか? ダウンタイムは?
一度に多くの麻酔薬が入れると組織が急激に拡張されて痛みが生じますので、当院ではゆっくり浸潤させることで痛みを抑えています。また、皮下組織にダメージを与えてしまうと痛みが生じるため、麻酔用の鈍針を使い、感覚神経の多いリガメント(靭帯)部分を避けて、糸を挿入します。ダウンタイムは、使用するスレッド(糸)が180日〜240日程度で体内に吸収されます。挿入されたコグは筋肉と一緒にしなやかに動くので、痛みの心配はほとんどありません。
糸リフト(新世代スレッドリフト)で使う麻酔はどのようなものですか?
麻酔クリーム、局所麻酔、を使用します。チクッとする程度です。
糸リフト(新世代スレッドリフト)の施術後、運動はいつから大丈夫ですか?
激しい運動は1週間程お控え下さい。
運動はいつから大丈夫ですか?
2日は安静にして血圧の上がるようなこと、飲酒、入浴、運動は避けてください。
激しい運動は10日から2週間は避けた方が良いです。
運動をすると腫れが強くなります。チークリフトは、何歳くらいまでこのリフトで効果がありますか?
40代から60代以降まで適応ですが、年齢が高い方はもう少し広範囲に手術を行います。
その方によって手術が変わってきますので、詳しくはカウンセリングでご説明します。他の施術はいつから可能ですか?
お顔のマッサージなどの施術は1ヵ月後より可能です。
飲酒はいつから可能ですか?
3日間はお控えください。
食事制限はありますか?
術後1週間程は辛いもの、熱いもの等刺激のあるものはお控えください。
運動はいつから大丈夫ですか?
激しい運動は1週間程お控えください。
深いほうれい線が気になります。どんな治療がありますか?
深いほうれい線の治療には、「新世代スレッドリフト」と「ヒアルロン酸注入」を組み合わせて行うと、より効果的でございます。