スタックトーニング(レーザートーニング)による肝斑治療

スタックトーニングとは

スタックトーニング

日本人女性の約40%に存在していると言われている肝斑。これまでの肝斑治療は内服治療が中心で、効果を得るまでに2年を要することもしばしばで、多くの方に受け入れられる治療法ではありませんでした。しかし肝斑に対応できる周波のレーザーを使用したスタックトーニングの登場で、肝斑治療は飛躍的に進化し、短期間で治療することが可能となりました。

治療の仕組み

特殊な照射技術

レーザートーニングで使用されるレーザーは、QスイッチYAGレーザー(通商Q-YAGレーザー)という種類です。このQ-YAGレーザーの効果を生かすために、レーザートーニングでは、トップハット型照射という特殊な技術によってレーザーの照射を行っています。従来のレーザーでは、レーザーが当たる部位のうちで照射効果にムラが起こりますが、トップハット型照射では、パワーを均一に照射することができるため、肝斑の悪化を防ぎつつ改善する効果を生みだすことができます。

レーザートーニングの特殊な照射技術

Dr李の解説

肝斑は、通常のシミ・そばかす・くすみなどを併発していることが多く、治療のアプローチを間違えると、肝斑の改善が遅れてしまうことがありました。肝斑治療は、悪化を防ぎつつ改善させることがポイントになります。そのためには、スタックトーニング(レーザートーニング)での0.01mm単位のレーザー深達度の調整が不可欠であり、そのための技術がトップハット照射なのです。

施術詳細

施術時間約15分
治療中の痛みパチパチとはじかれているような軽い痛みと、若干の厚さを感じることがありますが、軽度で我慢できる程度です
治療後の痛み照射部位が赤くなり、ヒリヒリする場合がありますが、1時間程度で痛みは落ち着きます
ダウンタイム・リスクほんのりとお肌に赤みがさす程度です。シミが濃い部分は多少赤みが出る事があります
洗顔当日より可能
メイク当日より可能
シャワー当日より可能
施術回数1週間に1回のペースで4~5回行うことをおすすめしています

施術の流れ

STEP1
カウンセリング
医師によるカウンセリングで、お客様それぞれのお肌の状態をチェックします。治療経験が豊富な医師が診察し、あなたの肌に合った治療法をアドバイスいたします
STEP2
クレンジング
洗顔でメイクや汚れを落としていただきます。施術前は低刺激の洗顔料、クレンジングが重要なため、当クリニックでご用意しております
STEP3
施術
皮膚の厚みに応じて設定を変えながら照射を行います
STEP4
アフターケア
ビタミンC、トラネキサム酸をお肌に導入します。ビタミンCはコラーゲン生成を助け、トラネキサム酸は、美肌効果を発揮します

シミ・そばかす 治療メニュー

肝斑 治療メニュー

美肌 治療メニュー

料金表はこちら

当サイトの監修・著者について

当ページの著者は院長 筒井裕介であり、Theoryクリニックのホームページは、美容外科、美容皮膚科医である院長 筒井裕介が監修しています。2018年6月に改定・執行された「医療広告ガイドライン」を遵守してコンテンツを掲載しています。

■サイト責任者丨院長 筒井 裕介の所属学会

・日本形成外科学会

・日本美容外科学会(JSAS) 会員

・日本美容皮膚科学会 会員

・日本臨床抗老化医学会 会員

・日本再生医療学会 会員

アクセス

Theoryクリニック

〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F

メール:info@theory-clinic.com

電 話:03-6228-6617

お得な治療プログラムについて

  • 美ボディメイク プログラム美ボディメイク プログラム 二の腕、お腹など、部位の組み合わせや治療機器の組み合わせが可能なプログラム
  • 美肌ベーシック プログラム美肌ベーシック プログラム 光治療とビタミンC、トラネキサム酸がセットになった治療です。若々しい素肌に
  • スーパーリフト プログラムスーパーリフト プログラム タイタンXLとビタミンC、トラネキサム酸がセットになった治療です。シワ、肌のたるみ改善に
  • ニキビ改善 プログラムニキビ跡改善 プログラム ニキビ跡のタイプ毎に治療法を組み合わせる、オーダーメイドの治療です