点滴治療について
点滴は血液中に直接入りますので、サプリメントや内服薬に比べると即効性が期待できます。お肌や健康のために、効果の実感しやすい点滴治療を多数ご用意しております。
美容高濃度ビタミンC点滴
通常のビタミン点滴とは異なり、高濃度のビタミンCを点滴する治療です。 血中ビタミンC濃度が経口摂取では到達しえないレベルまで高くなり、強力な抗酸化作用を発揮します。 季節の変わり目に出現する肌荒れやの改善や、日焼け後の肌ダメージのクリア、そして体内の免疫機能を高める事で 疲れ易さにも効果を発揮します。
疲労回復点滴
疲れた肝臓の働きを改善します。 肝臓は体の中の毒素を浄化させる器官です。体の疲れがたまると、肝臓の働きが弱り、浄化機能が低下していきます。 またお酒などの肝臓で分解が必要な食物の過剰な摂取も肝臓の働きを妨げます。これらの状態の改善のため、肝臓に働きかけ、 疲労回復、デトックス効果を生み出します。肝機能を高める効果のほかに各種ビタミンとにんにく注射をミックスしていますので、 体の内から力強くサポートします。 特にお酒を飲む前に点滴を受ける事がお勧めです。
治療のリスク
治療中の痛み | 針を刺す際に少し痛みを感じますが、点滴中の痛みはありません |
赤み | 針を刺した箇所に赤みが少し出ます |
内出血 | 稀に出る場合もありますが、7~10日ほどで自然消失します |
その他治療 一覧
当サイトの監修・著者について
当ページの著者は院長 筒井裕介であり、Theoryクリニックのホームページは、美容外科、美容皮膚科医である院長 筒井裕介が監修しています。2018年6月に改定・執行された「医療広告ガイドライン」を遵守してコンテンツを掲載しています。
■サイト責任者丨院長 筒井 裕介の所属学会
・日本形成外科学会
・日本美容外科学会(JSAS) 専門医
・日本美容皮膚科学会 会員
・日本臨床抗老化医学会 会員
・日本再生医療学会 会員