肝斑は1~2週間間隔で8回以上。
シミ・ソバカスは3~4週間間隔で3~4回を目安としてください。
「Archives」一覧
治療回数はどれくらいですか?
どんな症状に適していますか?
シミ、そばかす、肝斑治療に適応です。
施術後気をつける事はありますか?
施術直後からほぼ通常通りの生活ができます。
紫外線を浴びると再発しやすくなりますので、日焼け止め対策はしっかり行ってください。
また擦るなど肌に刺激を与えないようにしてください。施術後はどのような経過ですか?
処置直後より赤み、腫れ、ひきつりが出現し、数時間で消失します。
シミ部分は3~4日程でかさぶたとなり、1週間~10日程で自然に剥がれます。
洗顔時など無理に剥がれないようご注意ください。施術後、スキンケアはどのようにすればいいですか?
当日より化粧水、乳液などご使用になれます。
かさぶたが剥がれた後は炎症後の色素沈着を防ぐために、朝晩お肌を整えたあと、処置部分に当院の処方するハイドロキノンを塗布してください。レーザー治療とは、どのように違うのですか?
レーザー治療はピンポイントでシミを除去しますが、ライムライトはシミを取り除くだけでなく、肌全体を健康的に輝かせる事を目的とした治療です。
どのくらいのペースで通えばいいですか?
お肌の状態にもよりますが、月1回のペースで5回程をおすすめしています。
洗顔はいつからできますか?
当日から可能です。
処置部分は擦らないようご注意ください。入浴はいつから大丈夫ですか?
当日より可能です。
化粧はいつからできますか?
翌日から可能です。
スキンケア後、当院の処方するスポッツカバーで保護してください。
色素沈着を防ぐためにも、SPF30以上の日焼け止めをご使用ください。
飲む日焼け止め、帽子や日傘、マスクなどのご使用をおすすめします。赤くなりますか?
施術直後にほんのりと赤みがさす程度です。
化粧はいつからできますか?
施術直後より可能です。
施術後、気をつけることはありますか?
治療直後からほぼ通常通りの生活ができます。
シミ部分は数日後に細かいかさぶたができますが、こすらずに自然に剥がれるのを待ってください。
また、シミは紫外線を浴びると再発しやすくなりますので、治療期間中は必ず日焼け止めを塗るようにしてください。肝斑には適応ですか?
肝斑は適応外です。
肝斑治療は、レーザートーニング、内服薬、外用薬が適応です。治療の頻度、回数はどのくらいですか?
1~2週間に一度のペースで3~5回程を目安としてください。
その後はメンテナンスとして3ヵ月に1度くらいのペースでお受けいただくと、効果が持続します。注意事項はありますか?
ピーリング治療期間中は、日焼け止めをご使用いただき、極力日焼けを避けてください。
お持ちの保湿剤などでしっかり保湿をしてください。運動はいつからできますか?
激しい運動やサウナは、なるべく3日は避けてください。
化粧はいつからできますか?
お化粧は当日でも可能ですが、効果を最大限に引き出すために、なるべく控えていただくことをおすすめします。
どんな症状に適していますか?
お肌がくすんでいる方、ざらついている方、弾力やハリを取り戻したい方、肌質を改善したい方、敏感肌の方、ニキビ跡のある方などが対象です。